1-1ルーティングプロトコルの設定コマンド
ルーティングプロトコルを動作させるには、次の2つのステップが必要
●ルーティングプロトコルの起動
●動作させるネットワークの指定
1-2ルーティングプロトコルの起動
ルーティングプロトコルを起動するには、グローバルコンフィギュレーションモードで{router}コマンドを入力する。引数に【プロトコル名】を指定する。ルーティングプロトコルによっては、【プロトコル名】の後ろに番号が必要なものもある。
【ルーティングプロトコルの起動】 (config)♯router【起動するルーティングプロトコルの名前】 ルーティングプロトコルの起動設定例 {router}コマンドを入力すると、コマンドの入力モードがグローバルコンフィグレーションモードからルーターコンフィグレーションモードに変わる。 1-2動作させるネットワークの指定 ルーティングプロトコルを動作させるネットワークを指定するには、ルーターコンフィグレーションモードで{network}コマンドを入力する。引数には直結ネットワークの【ネットワーク】を指定する。ネットワークアドレスの指定の方法は、ルーティングプロトコルにより異なる。
複数のネットワークを指定する場合は、続けて{network}コマンドを入力する。 【ルーティングプロトコルを使用するネットワークの指定】 (config-router)♯network【ネットワーク対象となるネットワークアドレス】 1-3ルーティングプロトコルの停止 ルーティングプロトコルを停止するには、{no router}コマンドを入力し、引数に【プロトコル名】を指定する。動作させるネットワークを個々に停止させる場合は、ルーターコンフィグレーションモードから{no network}コマンドを入力し、引数に【ネットワーク】を指定する。