1-1CDP
「CDP」はCisco独自のプロトコルで、隣接した製品同士で情報を交換する。
他メーカーとの情報交換はできない。またCDPはデータリンク層プロトコルのため、ネットワーク層以上のプロトコルが動作していない場合でも、隣接デバイスの情報を確認できる。
情報交換のタイミングは、デフォルトで60秒に一回。 ■CDPで送受信される情報 CDPには、バージョン1とバージョン2
がある。Cisco IOS 12.0(3)T以降はCDP バージョン2がデフォルト。現在のCiscoデバイスはほぼCDPバージョン2が有効になっている。CDPバージョン1では、次の情報が送受信されている。
●隣接デバイスID これに加えて、CDPバージョン2では次の情報が追加されている。
●VTPドメイン名 ■CDPのパラメータの調整 CDPタイマー値やホールドタイム※やバージョンなどのパラメータを調整
することができる。CDPタイマー値を変更したいときは、グローバルコンフィグレーションモードで次のコマンドを使う。 (config)#cdp timer [second] ホールドタイムを変更したいときは、次のコマンド。
(config)#cdp holdtime [second] ※【CDPタイマー値】
CDPパケットが全てのアクティブなインターフェイスに対して送信される間隔 ※【CDPホールドタイム値】
近隣デバイスから受信したパケットを保持(ホールド)する時間 また、デフォルトではCDPバージョン2が有効になっているが、CDPバージョン1だけの情報を送信する
こともできる。そのために、グローバルコンフィグレーションモードで次のコマンドを入力する。 (config)#no cdp advertise-v2 再び、CDPバージョン2を有効にするには、cdp advertise-v2コマンドを入力する。 1-2CDPによる隣接デバイスの確認 CDPで交換している情報を表示するには、[show cdp neighbors]コマンド
を入力する。隣接するデバイス名、接続インターフェイスなどが表示される。 【CDP情報の確認】 ♯show cdp neighbors CDPでさらに詳細な情報を確認するにはshow cdp neighbors detail」または「show cdp entry *」を入力する。
【CDP詳細情報の確認】 ♯show cdp neighbors detail show cdp entryはデバイスIDを指定することで、特定のデバイスIDのCDP情報のみを参照することがでる。デバイスIDの指定に「*」をつけると、show cdp neighbor detailと同じくすべてのデバイスIDのCDP情報の詳細を表示する。
<A>のCDP詳細情報のみを表示するには、次のように入力する。 さらに、特定のデバイスIDのレイヤ3アドレスのみ、IOSバージョンのみを表示させることができる。レイヤ3アドレスのみ表示させたいときは と入力する。 show cdp neighborsやshow cdp entryの情報をクリアするには、
CDPトラフィックの統計情報を確認したいときに、show cdp trafficを入力する。 show cdp trafficeの統計情報のカウンタをクリアするには、 clear cdp counters を入力する。 1-3CDPの起動 CDPの起動や停止を行うコマンドはデバイス全体とインターフェイス単位の2種類あり、使用モードや動作が異なる。 【CDPプロセスの起動】 (config)♯cdp run 【インターフェイスでCDPを起動】 (config-if)♯cdp enable インターフェイスでCDPが起動しているかどうかを確認するにはshow cdp interfaceを入力する。 【CDP起動インターフェイスの確認】 ♯show cdp interface CDPのタイマーや、バージョンをを確認するには♯show cdpを入力する。 【CDPのタイマー、バージョンの確認】 ♯show cdp 1-4CDPの停止 デバイス全体でCDPのプロセスを完全に停止するには、グローバルコンフィグレーションモードで、[no cdp run]コマンドを入力する。インターフェイス単位で停止する必要はない。 インターフェイス単位でCDPの情報交換を停止するには、停止するインターフェイスのインターフェイスコンフィグレーションモードで[no cdp enable]コマンドを入力する。
次の例では、「A」ルーターがCDPを使って情報交換できるデバイスは「B」ルーターだけ。「C」ルーターは隣接していないため、「A」ルーターから「C」ルーターの情報は確認できない。
●ローカルインタフェース
●隣接デバイスのケイパビリティ
●隣接デバイスのプラットフォーム
●リモートインタフェース
●隣接デバイスのネットワーク層アドレス
●隣接デバイスのIOSバージョン情報
●ネイティブVLAN
●インタフェースの2重モード
■詳細情報の確認
詳細情報では、隣接デバイスのインターフェイスのアドレスや、IOSのバージョンなどが追加される。
※「show cdp neighbors detail」と「show cdp entry *」はいずれも同じ出力画面になる。
「show cdp entry * 」は一部の製品ではサポートしていない。
■show cdp entry
show cdp entry <device-id>
show cdp entry [device-id] protocol、
IOSバージョンのみを表示させたいときは
show cdp entry [device-id] version
clear cdp table
を入力する。